運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1816件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

要点を紹介しますと、学長を始めとする少数の役員と一般の教職員や学生との亀裂が深まっている、学生ニーズではなく、政府あるいは経営ニーズによって研究教育分野スクラップアンドビルドされる事態が相次いでいる、研究教育、医療の公共性地域貢献という観点から、大切な組織や部門が採算に合わない、コストカットが必要という経営理由で潰されていくということでした。  

舩後靖彦

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

そのため、依然として、建てては壊すというスクラップアンドビルドの、この産業にとっては都合のいいと言われるような状態からなかなか脱却ができないでいるわけであります。  そこで、良質な既存住宅が多世代にわたって承継をされていく住宅循環システムを構築するための課題と、我が国の住宅の在り方の構造転換に向けた今後の取組についてお伺いをしたいというふうに思います。

伊藤俊輔

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

住宅の将来像において、スクラップアンドビルドという考え方からの脱却、あるいは新築から既存住宅への流通の転換、建物の価値が保たれる、また上がるような、省エネリフォームを始めとする投資、そういったことを着手をしていただきながら、住宅の質を高め、百年保つような住宅がもしできれば、先ほどもお話がありましたが、老後の生活を、住宅を担保にしながら、また自力でやっていけるような、リバースモーゲージのような考え

伊藤俊輔

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

やはり、ビルドアンドビルドというのは良くないと思っていまして、教育現場でも、何であってもスクラップアンドビルドが必要だと思っているんです。  私は子供たちに、先ほども申しましたように、和太鼓や笛どうかなと思っているんですけれども、例えば、欲を言えば、お花やお茶、着物とか、畳文化も知ってほしいなとか、いろいろ出てくるわけなんですね。

梅村みずほ

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

複数の自治体で行う共同策定あるいは必要性の乏しい計画廃止等を進めることも必要でありますけれども、例えば、努力規定やできる規定も含めた計画策定の全体の総量を決める、スクラップアンドビルドということになりますけれども、あるいは、以前この行政監視委員会参考人の方も御指摘をされておられましたけれども、総合計画との統合といった手法も考えられるのではないかというふうに思います。  

西田実仁

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

平木大作君 改めて、私も復興に微力ながら携わらせていただいた身として、この復興ビルドバックベター、より良い復興ということを掲げて今も取組を進めているわけでありますが、ともすると、このビルドバックベターということが、ある意味、復旧ですと元の状態に戻すということなので効果検証がある意味やりやすいんだと思うんですが、前以上に良くするという中にあって、なかなか、ある意味、際限のない事業の膨張につながりかねない

平木大作

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

この五十年ぐらい、大学の教職課程って、ビルドアンドビルドで、何もスクラップしないでどんどんどんどん新しいものを詰め込んでいるんですね。結果として本当に時代に合っていない中身になっていますので、この機会に全面的に見直そうと思っています。  そして、例えば、大変失礼ですけど、議員立法で、教育実習で今介護実習というのを義務付けています、七日間。

萩生田光一

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

それで、先生、今日冒頭、私就任以来の振り返りをいろいろ言ってくれて、新しく始めたことというのは割と評価をしていただきやすいんですけど、実は止めたものとやめたものが結構ありまして、教育現場はまさにスクラップアンドビルドが必要だと私思っております。私の思いは、多分、今までの委員会質疑の中で、ここにいらっしゃる与野党の先生、分かっていただいていると思います。  

萩生田光一

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これはどこかでスクラップアンドビルドしていかないといけないんじゃないかというところも出てくるかもしれません。  外交という側面から見れば、なかなか、費用対効果とかそういうのを度外視してやっていかないといけない部分もあるとは思うんですけれども、この在外公館維持費というのは無尽蔵に増大をしていくということは避けないといけないと思っていますけれども、この点について、政府はどのようにお考えですか。

浦野靖人

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

通常機構・定員というのはスクラップアンドビルドになっている場合が多いんですが、今回、デジタル庁は、新たな仕事、特に民間の方をたくさん入れるという意味で、全体として純増になっているのは当然あってしかるべきだと思いますが、イメージとして、民間から来る方の分が増えるのはいいと思うんです。

後藤祐一

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

○伊藤(信)委員 ビルドバックベターという言葉があります。これは、災害の前よりもよりよいものを復興で実現するということであります。そういう意味では、創造的復興は重要な観点だと思います。  そのためには、新産業創造未来型コミュニティー創生東北観光振興等に対し、国の戦略的支援が必要だと思います。

伊藤信太郎

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

三十四ページでございますが、基本的にバイデンさんはビルドバックベターということで、よりよい再建、ただし経済政策の柱はバイ・アメリカンとクリーンエナジー、これが政策の柱になっております。  あと、三十五ページ、ちょっとここまで来るのが本当に早足で申し訳ございません。ここからが本題、本論でございまして、ちょっと時間をかけて御説明させていただきますが、三十五ページ、特例公債法についてですね。  

末澤豪謙

2021-02-16 第204回国会 衆議院 本会議 第8号

アフターコロナこそ、ビルド・イット・バックベター考えで、前よりもよいものをつくっていかなければなりません。新型コロナ禍は、従来の中央集権的なシステム脆弱性を暴き出しました。東京に集中している様々な機能を各地域に分散させ、デジタルツールも活用しながら、大都市と地方地方地方地方と世界が連携する多極連携型の国土形成を図ることが重要であると示唆しています。

神谷裕

2021-01-21 第204回国会 衆議院 本会議 第3号

我が党は長らく議運や国対の場でスクラップアンドビルドを主張してきましたが、一向に改善されません。昨年の通常国会臨時国会の二国会にわたり、今最も必要なコロナ対策特別委員会設置を求めてきましたが、不要不急委員会は残したまま、コロナ対策特別委員会設置が見送られました。何のための特別委員会の制度なのでしょうか。  

馬場伸幸

2020-11-24 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

これ、文科省さんは工程表も示されていて、この業務削減に言及をされていて、工程表を見ると、二〇一九年から二〇二一年にかけて学校へ新たな業務を付加しようとする場合にはスクラップアンドビルド原則とし、財務課と調整を徹底すると、こういうようになっています。コロナなどで今明らかに業務が付加をされているんですね。それから、GIGAスクールとかいわゆる英語教育などの研修もこれから増えていくと思われます。

斎藤嘉隆